WEKO3
アイテム
看護師養成課程における母性看護学実習の実態
https://saitama-med.repo.nii.ac.jp/records/282
https://saitama-med.repo.nii.ac.jp/records/282f7b386d4-2241-4588-a73e-c079671b569d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 看護師養成課程における母性看護学実習の実態 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Current state of maternity nursing practicum in the nursing education programs | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母性看護学実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護師養成課程 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実態調査 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | maternity nursing practicum | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nursing education programs | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | questionnarie survey | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
記事区分 | ||||||
値 | 資料 | |||||
著者 |
宍戸, 路佳
× 宍戸, 路佳× 大森, 智美× 久保, 恭子× 藤村, 博恵× Shishido, Mika× Oomori, Tomomi× Kubo, Kyoko× Fujimura, Hiroe |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 看護師養成課程における母性看護学実習の実態を明らかにするために質問紙調査を行い,177 校から回答 を得た.養成課程別にみると,「看護系大学」17 校(9.6%),「短期大学」6 校(3.4%),「専門学校」148 校(83.6%) であった.母性看護学実習では,ほぼすべての養成校が妊産褥婦の受け持ち実習を行い,その現状は受け持ち 期間が短い,複数の学生で一人の妊産褥婦を受け持つなどがあった.また男子看護学生の実習では,実習施設 の確保や実習への理解の至難,受け持ちを持つことの難しさなどの状況があった.今後の母性看護学実習のあ り方として,【母性看護の特徴が理解できる】や【人の生について考える機会となる】などをあげていた.さ まざまな困難な状況の中,教員は実習施設を多く確保することなどの工夫をし,学生が少しでも多くの体験を することによって,学習が深められるようにと努力していることが明らかになった. |
|||||
書誌情報 |
埼玉医科大学看護学科紀要 en : Bulletin of School of Nursing, Saitama Medical University 巻 5, 号 1, p. 47-53, 発行日 2012-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 埼玉医科大学保健医療学部看護学科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-8167 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12316845 |