WEKO3
アイテム
看護学教育のこれから : 看護学教育の歴史を振り返って
https://saitama-med.repo.nii.ac.jp/records/238
https://saitama-med.repo.nii.ac.jp/records/23852b51afd-1429-4211-9fb7-b6726b41140e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 看護学教育のこれから : 看護学教育の歴史を振り返って | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Perspective on nursing education : looking back at the history of nursing education | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護学教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 臨床看護 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ユニフィケーション(unification: 結合) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nursing education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | clinical nursing | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | unification | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
記事区分 | ||||||
値 | 総説 | |||||
著者 |
松下, 年子
× 松下, 年子× 岡部, 惠子× Matsushita, Toshiko× Okabe, Keiko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 専門性の高い看護実践が求められる中で,新人看護師の臨床実践能力の低下が指摘されて久しい.看護学教 育の歴史がスタートして120 年あまり,看護師の教育年数が3 年となって60 年が経過した.看護学教育の 大学化が進んだとはいえ,現看護学教育は様々な問題を抱えている.そこで,看護学教育の歴史と,看護の専 門性の保障を目指した体制づくりや,生涯教育の道を切り開いてきた経緯を振り返り,今後の看護学教育が目 指すべき方向性を提案した.教育課程の非単一性や教育年数の問題,離職問題などいずれも教育のみ,臨床領 域のみで解決できることではない.看護学教育の内容を精選し,いかに教育が自己完結したところで,臨床と の連動や一体化がなければ実践科学である看護学において,教育成果はゼロに等しい.これからの看護学教育 には,目前の学生のみを視野に入れるのではなく,率先して教育と臨床のユニフィケーションの促進に努める ことが期待される. |
|||||
書誌情報 |
埼玉医科大学看護学科紀要 en : Bulletin of School of Nursing, Saitama Medical University 巻 2, 号 1, p. 1-9, 発行日 2009-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 埼玉医科大学保健医療学部看護学科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-8167 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12316845 |